内容説明
いま、速読がスゴイ!文庫本なら1分で読破!でもちゃんと知識が身に付く!速読で生き方を変えよう!ルサンチマン浅川式速読法を初公開!初めての人も一度トライして諦めた人も大丈夫です!速読キャリア25年のルサンチマン浅川が編み出したスゴイ速読法!
目次
第1章 この速読本のコンセプトとは
第2章 速読とは何か?
第3章 日本速読史概論
第4章 ついに公開!ルサンチマン浅川式速読法
第5章 速読をマスターした後の世界
第6章 日本唯一の速読芸人として
資料編 ルサンチマン浅川所有の速読本300冊リスト
著者等紹介
ルサンチマン浅川[ルサンチマンアサカワ]
1981年徳島県生まれ。2004年早稲田大学社会科学部卒業。大学卒業後、友人と漫才コンビ「ルサンチマン」を結成し、2006年M‐1グランプリで準決勝進出。芸能事務所「オフィス北野」を経て、「ワイエムエヌ」所属。現在は、ピン芸人としてライブ活動の傍ら、「日本唯一の速読芸人」として、日本に速読ブームを起こすため、日々奮闘している。『日本唯一の速読芸人ルサンチマン浅川が書いた!誰でも速読ができるようになる本』が、初の著作である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チョビ
4
んー、物足りない。肝心な速読方法がよくわからない。同じ本を繰り返し読んでいればそれは覚えるでしょう。でもそれと速読できるということはなんか方向性が違う気がするんですよね。速読って筆者も使用したように、要領よく受験に対応できるようにするためですから。しかも理系学科にはあまり、というところも完璧なものではない、ということかなあ。ただし、速読にもブームやそれにともなう派閥があるってところに笑う。2021/10/26
まんまる
1
25年速読を続け、300冊の速読に関する本を読破した、芸人である著者が、速読に関して語っている。速読の歴史、種類、著者の速読法、速読への思いなど、さすがに300冊読んだだけあって、豊富な知識を持っており、それを存分に披露してくれている。また、「これはいい、あれはだめ」とはっきりと理由とともに述べている点も良い。2021/04/23
光雲
0
速読愛が伝わってきた。芸人より速読の方が大事と言い切ってる潔さ。速読の歴史も分かりやすい。惜しむらくはもっと速読するためのところにページをさいて欲しかった。著者のペスト5の本についても気になるところ。2024/03/30
まめもち
0
速読芸人・ルサンチマン浅川による速読指南本。日本における速読ブームの歴史や、速読の意義や個人的な活動エピソードに多くが割かれていて、メソッドについて細やかに述べられているわけではない。速読術の習得に人生を捧げている人物としての著者に興味が持てなければ、あまり楽しめない気がするので、その意味で読み手側に多くの前提が求められる。肝心の速読実践の部分が曖昧で説得力が半減しているので、そこの伝え方が課題のように思える。2021/05/30
スズキィイ
0
速読の方法、様々な流派、世に溢れる速読本の良いところ・悪いところなど、広く浅く知るにはわかりやすい。この一冊を入口に、速読にハマっていく人がひとりでも多くいればと願う著者。その熱い想いに心打たれた。ちなみに私は東海道新幹線のぞみにて名古屋~京都間にて読了。確かに速読できる本でした。2021/03/23
-
- 電子書籍
- 最強の鑑定士って誰のこと? 19 ~満…