内容説明
「いっしょに料理」で叶う、子どもの自立と心の成長…と、ママの不安とイライラの解消。人気メニューカラーレシピ付き!上手にできても、できなくてもいい。料理には点数や順位がないからこそ、ママも求めすぎず見守れるのです。
目次
巻頭カラー 見て見て!いろんなお顔
子どもと楽しみながらつくるカンタンレシピ集
第1章 子どもには、どんな人に育ってほしいですか?
第2章 子育ては「よりそう」だけでうまくいく!
第3章 「ほめて伸ばす子育て」で、子どもは本当に伸びるの?
第4章 「ママと一緒に料理」で、子どもが自然に学べるたくさんのこと
第5章 「子どもと一緒に料理」は何から始める?
第6章 「子どもと一緒に料理」の理想を現実にする秘訣
第7章 子どもの心が育つ幸せな家族と家庭環境とは
著者等紹介
村上三保子[ムラカミミホコ]
ママのイライラを笑顔に変える専門家。2010年より、2歳からの子ども料理教室「こどもカフェ」を主宰。「上手につくる」ことより「楽しくつくる」をコンセプトに、これまで7000人以上のママに、料理を通して子育ての楽しさを発見する喜び、子どもを自立へと導く子育て法を伝えている。幼稚園、保育園、子育て支援団体などでの講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読書初心者
0
子どもを褒めるのではなく認めてあげることの大事さが書かれています。日々子育てに悩んでいますが、穏やかな気持ちで子供と接そうと改めて思わせてもらえる本。悩んだときは何度も読み返したくなりました。2023/01/27
あらら
0
確かに、お料理だと気がすむまでやらせる、をしやすいかも!忍耐は必要だけど。。。2021/10/11
ayu1025
0
料理を介して家族・親子の関係を深めていくためのノウハウが書かれた1冊。子供と料理をすることで、ママ自身も心地よくなれて、温かい家族のコミュニケーションの時間も自然とつくられる。子供を信じて、委ねて、見守る育児を料理で体験し、日常に取り入れていくことができる。固いにんじんが茹でたら柔らかくなる、臭いニンニクが焼いたら美味しい香りになる、そういった変化すべてが子供にとっては、発見で楽しい。文字も大きくサラリと読めるが、1歳を育てている私には得るものは多かった。早く息子と料理をしてみたい😊2021/01/02