内容説明
もう誰も死なせない!いじめ・虐待・ハラスメントをめぐる問題点と“これしかない”解決法。いじめ生還者が実体験を語り、一部始終に立ち会っていた観察者が隠された深層と対策を語る。
目次
第1部 三五年間のいじめの軌跡(結婚への序章;騙された結婚;舅・姑の人物像;姑の転落;ボケ老人顛末記)
第2部 「観察者」の視点から三五年間のいじめを振り返る
第3部 いじめ、虐待、ハラスメントにはこうして対処すべし(常識では理解できない人たちにどう対処するか;対策の全体像と対象者別のご提案;すぐに役立つ対策ツール)
著者等紹介
高林あやか[タカバヤシアヤカ]
昭和2年(1927年)栃木県芳賀郡芳賀町高橋村生まれ。昭和23年栃木師範学校卒、卒業と同時に県内の新制中学校の教員となる。昭和27年結婚して上京。以後は都内の小学校にて、国語の教師。二人の子どもを設ける。昭和57年姑の介護のため退職(通算34年間の教員生活)。平成23年(2011年)自伝を執筆。孫四人、曾孫二人
アンソニーK[アンソニーK]
昭和33年(1958年)東京生まれ。早稲田大学法学部卒。テクニカルライティング(技術文書作成)分野の著・訳書多数。ケン・ウィルバーやジェイムズ・ヒルマンらの心理学理論の研究・実践者でもある(同分野の自費出版書あり)。作詞家・音楽プロデューサーとして、2004年、ビクター主催の楽曲オーディションにてグランプリ受賞。現在、インディーズレーベル主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。