内容説明
感謝を込めて神社へと参拝すれば、90日後にステキな事が起きます。これを科学的に解明しました。
目次
第1章 幸運を呼ぶ「エントロピーの法則」(エントロピー増大の法則とは?;熱力学第二法則を宇宙一わかりやすく解説;宇宙を理解する鍵となる『3・6・9の法則』 ほか)
第2章 なぜ、お賽銭をすると約90日後にご利益を得られるのか?(時代を変えるのは“変人か天才”;物事の見方を180度変える「コペルニクス的転回」;コペルニクスも出版で世に問うていた ほか)
第3章 「祈り」を科学して、心を豊かに(戦後消えた「祈り」;人はなぜ祈るのか?;一流企業の経営者は「祈り」を欠かさない ほか)
著者等紹介
絹笠幸久[キヌガサユキヒサ]
1974年、埼玉県浦和市(現さいたま市)生まれ。幼少期から高校時代まで栃木県小山市で育つ。千葉大学工学部電気電子工学科卒業後、東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻量子効果エレクトロニクス研究センターに入学。電子物性&デバイス&回路を中心に学ぶ。同大学院を卒業後、1998年に沖電気工業株式会社に入社。6年半、沖電気工業にてアナログLSI設計に従事。その後、2004年11月に株式会社ソニーへ転職。エンジニア、研究者としてイメージセンサシステムのLSIの研究及び設計開発商品化に従事し、学生時代からの夢である「自分が設計商品化したLSI搭載の商品」の開発に成功。当商品は世界へと展開され大きな功績を残した。2013年にソニーを退社し、その後、世界中を旅しながら投資家として活動しながら、神社への奉仕活動にも積極的に参加。日本古来の神社の大切さを若者から大人まで伝えようと精力的に活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。