珈琲文化選書<br> アガサ・クリスティーとコーヒー

個数:
  • ポイントキャンペーン

珈琲文化選書
アガサ・クリスティーとコーヒー

  • 井谷 善惠【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • いなほ書房(2018/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 60pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 91p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784434248320
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C0095

目次

1 1920年代の作品
2 1930年代の作品
3 1940年代の作品
4 1950年代の作品
5 1960年代の作品
6 1970年代の作品

著者等紹介

井谷善惠[イタニヨシエ]
1979年関西学院大学文学部仏文科卒業。1998年関西学院大学大学院文学研究科修士(美学)。1999年から2006年まで在英。2000年SOASロンドン大学大学院にて修士M.A(Distinction)。オックスフォード大学大学院オリエント研究所で2006年博士号D.Phil。その後帰国し、いくつかの大学で教え、現在、東京藝術大学グローバルサポートセンター特任教授。専門は美術工芸史、特に近代輸出工芸史。関連の著書・翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

118
ポアロはベルギー人なのでコーヒーを愛飲する設定なのは当然だが、英国の田舎女性ミス・マープルも「コーヒーとゴシップ好き」とされているので、クリスティー自身も自伝にあるようにコーヒー党だったようだ。英国のコーヒーをけなす表現も多いとは、かなり好みがうるさかったか。にしても19世紀の発明品であるバーコレーターを1950年代作品まで登場させなかったのは、フィルター抽出にこだわるタイプなのかも。ミステリ愛好家にはたまらない本を読んでいると、ポアロとマープルがコーヒーを飲みながら推理談義している場面を想像してしまう。2023/03/25

くさてる

21
題名通り、クリスティの作品に登場したコーヒー(ときに紅茶や軽食)を取り上げて、解説した内容。薄いけれど大判で読みやすく、著者の素直なクリスティファンっぷりがマニアっぽいものでなくて好感が持てます。クリスティの魅力とはミステリとしてはもちろん、あの時代の風俗や人間模様の描写の見事さの力もあると思うわたしには楽しい一冊でした。2018/09/26

ぎすけ

5
アガサ・クリスティの作品を紹介しつつ、そこにコーヒーが出てくるか、という視点で書かれたブックレット?季刊誌「珈琲と文化」に掲載されていたらしい。クリスティを何から読めばいい?という人や、逆にクリスティという名のつく本は全て読んでおきたいマニアにはオススメできるが、そこそこクリスティを読んでいる人たちには、もっと勧めたい本が個人的にある。2024/04/28

カチ

4
作品の年代順にコーヒーが出てくる場面を取り上げている。イギリス社会において、コーヒーとの関わりが深まっていく様子が興味深かった。第二次大戦以降の作品では、パーコレーターやエスプレッソマシンまで登場し、いよいよ現代に近づいているのを実感する。2021/04/11

nuruuri

4
意外とコーヒーの出番が多いクリスティー作品群。読みながら、思い出せたり、まったく思い出せなかったり。そして猛然とコーヒーを飲みながらクリスティーを読みたくなったり。2019/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13001158
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品