赤ちゃんとママがぐっすり眠れる本―人気の夜泣き・発達外来の最新メソッド

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

赤ちゃんとママがぐっすり眠れる本―人気の夜泣き・発達外来の最新メソッド

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434237362
  • NDC分類 599.4
  • Cコード C0077

内容説明

夜泣きの原因は「脳」にあった!「眠る力」を引き出す脳を育てる習慣。ねんねのお守りをつくる、月齢ごとの安眠スケジュール、おやすみ前のマッサージetc.眠りの専門家によるアドバイスで赤ちゃんとママにぴったりのぐっすり眠れる方法が見つかります!

目次

第1章 赤ちゃんの眠りと脳(睡眠は赤ちゃんの体と脳を育てる;生まれたばかりの赤ちゃんの睡眠サイクルはわずか40分 ほか)
第2章 赤ちゃんがぐっすり眠れる環境(赤ちゃんが「気持ちよく眠れる環境」とは;ぐっすり眠れる環境づくり1(~生後3ヵ月)寝室は真っ暗にする ほか)
第3章 赤ちゃんの体内時計を整える(赤ちゃんに「昼」と「夜」を教えてあげる;月齢に合った「安眠スケジュール」をつくろう ほか)
第4章 赤ちゃんとママのリラックス(安眠と安心をもたらすマッサージ「ベビーチネイザン」;おっぱいは睡眠不足のママを救う ほか)

著者等紹介

小山博史[コヤマヒロフミ]
医学博士。日本小児科学会小児科専門医。子どもの心相談医。生馬(いこま)医院副院長。東京医科大学卒業後、和歌山県立医科大学小児科へ入局。岸和田徳洲会病院新生児科・新生児集中治療部(NICU)部長などを経て現職

三橋美穂[ミハシミホ]
快眠セラピスト・睡眠環境プランナー。寝具メーカーの研究開発部長を経て2003年に独立。現在は、全国での講演や執筆活動のほか、ベッドメーカーのコンサルティング、ホテルのコーディネイト、快眠グッズのプロデュースなど、企業の睡眠関連事業にも広く携わる

Yuki[YUKI]
ベビーチネイザンセラピスト。ホリスティックビューティセラピスト。早稲田大学政治経済学部卒業。外資系コンサルティング、外国州政府機関、PR代理店、中米大使館、大手IT通信企業などに勤めながら、世界を旅し、ヨーガ、マクロビオティック、タイ式マッサージ、カウンセリング、チネイザン、経絡法、タオ指圧、アロマテラピーを習得し、全ての智慧と技術を融合させた「たまよろ庵ホリスティックセラピー」を考案。たまよろ庵を開く。チネイザンで子育てする中、ベビーチネイザンを開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

まるこ

8
赤ちゃんの眠りと脳の関係について易しく書かれていて、ゆるゆるネントレにはちょうど良い1冊。感情を司る大脳辺縁系と感情をコントロールする前頭葉のバランスが未熟なことが泣きの原因に繋がっている。しっかり眠るためには脳を育てる。その習慣がいくつも書かれていて具体的で分かりやすかった。眠れる環境づくりや月齢ごと安眠スケジュールは参考になりそう。自分がキツくなる方法は選ばずゆるゆる続けてみよう。2022/11/17

しじみ

6
寝る前のおすすめの絵本、ベビーマッサージについては参考になった。とにかく21時までに寝させるというのは前に読んだネントレ本とは正反対のことを言ってるな🧐2025/05/23

ゆー

3
乳児の睡眠の本は何冊か読んでいるが、これもなかなかいい本。タイムスケジュールが書いてあるのも分かりやすくていい。脳の発達が睡眠につながるというのはなるほどな、と思った。(夜)泣かせるのは30分以内。この本と清水瑠衣子さんの本で、だいたい乗り切れそうな感じがする。は~、でもまた始まるわ…。2018/03/08

eco

2
予習。実践的な内容というより(その項目もあるけど)、脳の働きとか睡眠のしくみなど、理論的なアプローチによる環境作りのアドバイスが主。これが良かった。頭で理解、納得して自分なりに柔軟に対応できるようでありたい。もちろん、全部うまくいくなんて全く思わないので、とりあえず7時起床だけがんばるかな…。もっと色々読んでみよ。2019/05/31

たけのん

2
これから赤ちゃんを迎えるにあたって、どのように環境を整えたらいいのか。実践するのは難しい部分があるかもしれないけど、参考にできる部分はしていきたいな。2019/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12183973
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品