BJハンドブックシリーズ
名鉄バス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 68p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434230608
  • NDC分類 685.5
  • Cコード C0326

目次

車両編(名鉄バスの車両たち)
歴史編(名鉄バスのあゆみ;名鉄バスの路線エリア)
紀行編(終点の構図 西中野;尾張・三河の史跡と伝統産業)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

2
名鉄バスは西工が大嫌いだった。ふそうが西工架装車を正式発売して名鉄グループバス会社が西工車を入れても、名鉄バスだけは頑なに西工を拒絶し純正たるMFBM架装に拘り続けた稀有な事業者である。名鉄バスが西工を最後の最後まで嫌っていたのは、西工ボディは重くて使いにくくかつ錆びやすいと言われている(本当は嘘かどうかは分からない)。西工会社解散後ふそう車はMFBM架装だけとなり、名鉄バスにとっては安堵したことだろう。これからも名鉄バスがふそう車を中心とした車両納入は変わらないと思う。2017/12/15

えすてい

1
三菱自動車リコール隠しがあっても、ふそう販売会社が名鉄グループ資本から離脱しても、日野やいすゞやトヨタを入れようとも、やっぱり名鉄バスはふそうが大好きでふそうが一番使いやすい車なんだろう。2017/12/13

えすてい

1
こうしてみてると、同じ愛知県最大級の二大バス事業者である名鉄バスはもう一方の名古屋市交通局よりも目まぐるしく毎年毎年大きく変わりまくってることがよく分かる。2000年代初頭と現在とでは、全然違うもん。2017/12/02

えすてい

1
谷口礼子の名鉄バス旅が面白すぎる。地元ネタ満載。何せバスタ新宿から夜行で名鉄BC到着後早速コメダで小倉トーストモーニング。それから基幹バスで名古屋城。尾張東部も三河も八丁味噌も愛知県民が読むとウハウハ。これはたまらない。2017/12/01

えすてい

1
地元愛知県ネタが満載である。2017年9月1日時点での名鉄バスの車両データと、名鉄バスで巡る愛知県の歴史ロマンの旅。車両面では2017年最新の車両データもあり、「ささしまウェルカムバス」もギリギリ間に合った。旅のページでは、コメダでモーニング・基幹バス乗車・陶芸や戦国武将の里である愛知県、愛知県民が目を通すとそれはそれはもうたまらない。コミュニティバス車両データも勿論載ってる。2017/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12515955
  • ご注意事項

最近チェックした商品