「感性」という特効薬―守る「感性」創る「感性」 災害から身を守り・未来を拓く

個数:

「感性」という特効薬―守る「感性」創る「感性」 災害から身を守り・未来を拓く

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 193p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434225055
  • NDC分類 159
  • Cコード C0011

内容説明

「争わず」日本人の特色、独創性を生かせ。「鋭い感性」「創造性」を磨き、開発力を高めれば、自己実現につながる。つまり「独自の境地」を切り開き、心豊かな人生を実現できるのだ。

目次

第1章 危機管理と感性(政府、地方行政、警察、病院、消防、交通機関、学校などの公共機関をはじめ、企業でも「幹部職員」「一般職員」の「感性教育」を強化せよ;気づいている人、半分気づいている人、全く見えていない人:3種類の人々 ほか)
第2章 社会問題(心の問題)解決のための『感性』(「心の病」=自己中心が様々の悲劇、社会問題の元凶―「ありのまま」に帰れ!;鬼畜より劣る人々はなぜ、生まれるか? ほか)
第3章 職場の問題解決と『感性』(あなたの「課題」を克服する力をつける;どこが問題なのかを発見する手がかりとは? ほか)
第4章 「感性」を磨いて、「開発力」を高める(国際社会で後れを取らないようにするには;浮世絵の啓示=人間は自然の一部)
第5章 「豊かな感性」「ひらめき」を生む決め手―イメージ訓練(イメージ訓練と手順;行き詰まった時は、リラックス)

著者等紹介

国司義彦[クニシヨシヒコ]
1936年東京都生まれ。学習院大学を卒業後、日産自動車株式会社を経て、心の豊かさや人間性回復の実現を目指して臨床心理研究所を設立、その後、同所を株式会社JMC能力開発センターに改組して、代表取締役。経営者、管理者、営業社員等の教育・指導に活躍する傍ら、「心の豊かさ」「自己実現」の提唱者として講演、執筆活動を展開。栃木県那須に移り住み、「那須シニアネット」を設立、代表を歴任。『マズローの心理学』の著者F・ゴーブルとも親交があり、日本における人間性心理学のパイオニアとして全米に紹介された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品