目次
檜の章 神宮さんぽ(夢かなう伊勢;自然に学ぶこころ ほか)
榊の章 伊勢の杜から見る日本(別宮に昇格されたお宮;感謝すべきものに気づいたら ほか)
楠の章 伊勢の杜にようこそ(喜びにかえていく;掃除のこころ ほか)
松の章 命を養い、次の世代へ(身近なことを見直そう;いきいきと、にげないで、さわやかに ほか)
橙の章 伊勢の杜から見る命と家族(考え方ではなく感じ方を大切に;すべての食べ物は命 ほか)
著者等紹介
武田数宏[タケダカズヒロ]
1958年福島県安達郡に生まれる。1980年淑徳大学・社会福祉学部/社会福祉学科卒業。同年、財団法人修養団に勤務。1981年(財)修養団伊勢青少年研修センターにおいて、各講習会・研修会に従事。現在、公益財団法人修養団理事、伊勢青少年研修センター所長、関西会館館長、講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 従軍慰安婦 講談社文庫