内容説明
松代藩真田家の家記一つ、「上田軍記」全原文掲載、初の現代語訳。
目次
現代語訳「上田軍記」(上田合戦起こりの事;信州神川合戦の事;鞠子合戦の事、附信幸物見の事;烏帽子形の城合戦の事;浜松勢上田表引き退く事;昌幸と上杉景勝不和の事、附信幸信州所々働きの事;昌幸父子秀吉公へ謁見の事;後の上田陣起こりの事;秀忠公上田城へ発向の事;森右近大夫敗走の事;安房守昌幸父子高野山蟄居の事)
原文「上田軍記」(上田軍記之上;上田軍記之下)
著者等紹介
堀内泰[ホリウチヤスシ]
信州大学教育学部卒。長野県下の小・中学校に勤務(信州大学附属松本中学校副校長・小県東部中学校長)、元上野が丘公民館長。現在、東信史学会会員、上小郷土研究会副会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hiroshi
1
真田信之を祖とする松代藩真田家の家臣の手による真田家の家記。原本は不明であるが、写本が髙遠藩や小県地方の旧家に残されている。「上田合戰起之事」「信州神川合戰之事」「鞠子合戰之事、附信幸物見之事」「烏帽子形之城合戰之事」「濱松勢上田表引退事」「昌幸ト上杉景勝不和之事、附信幸信州所々働之事」「昌幸父子秀吉公江謁見之事」「後之上田陣起之事」「秀忠公上田城ヱ發向之事」「森右近大夫敗走之事」「安房守昌幸父子高野山蟄居之事」の11からなる。現代語訳と原文がある。文庫本化に際し、若干の修正が行われた。軍記物語ではない。2016/08/14