だいだらぼっち

個数:

だいだらぼっち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 07時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 33p/高さ 21X30cm
  • 商品コード 9784434214196
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

著者等紹介

高田充也[タカダミツナリ]
1927年松本市生まれ。長野師範・早稲田大学文学部卒。信州児童文学会・日本児童文学者協会会員。県内の小中学校に勤務、東筑摩郡朝日小学校校長を最後に退職。その後、朝日村ふたば保育園園長・松本市公民館館長会会長・松本市明るい選挙推進協議会会長などを務める。童話『中山っ原』三部作で信州児童文学会作品賞、『鉢伏山の民話』で塚原健二郎文学奨励賞を受賞。2006年文化の日、松本市芸術文化功労賞受賞。2015年、『瑞宝双光章』受章。現在「松本民話の会」顧問・松本地域文化財協議会会長

野中秀司[ノナカシュウジ]
1959年松本市生まれ。1986年に自宅のアトリエで「野中絵画教室」を開く。郷愁を誘う独自の表現力と色彩、卓越したデッサン力が高い評価を受け、「欧州文化芸術褒章」「世界芸術栄誉賞」など世界各国で受賞を重ねる。また、2003年アセアンの外郭団体WAC(世界芸術文化交流会)より、誕生日の7月11日を「アジア芸術記念日」に制定される。2005年には長野県では2人目となる「国際芸術文化賞」を受賞。現在、タイ国立シラパコーン大学特設「世界芸術文化アカデミー」名誉教授、国際現代芸術アカデミー永久会員、国際芸術審議会名誉会員、新日本美術院理事、野中絵画教室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品