腸内フローラが生み出す究極の健康物質「醍醐(第五段階発酵物質)」とは?

個数:

腸内フローラが生み出す究極の健康物質「醍醐(第五段階発酵物質)」とは?

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月13日 02時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434213427
  • NDC分類 491.7
  • Cコード C0095

目次

第1章 「腸内フローラ」と「基底顆粒細胞」の役割と、発酵食品との相性(腸内フローラって、そもそも何?;腸は発酵を進める「ぬか床」その大事な働き手が腸内フローラ ほか)
第2章 幻の発酵物質「醍醐」とは?(「大般涅槃経」における醍醐;仏教と乳製品の流入 ほか)
第3章 日本各地の「醍醐」たち(4つの伝統発酵食品;ふぐの卵巣のぬか漬け ほか)
第4章 「醍醐(第五段階発酵物質)」は、漢方薬と組んで「万能の薬」に近づく!?(「醍醐(第五段階発酵物質)」は「特効薬」ではない
「醍醐(第五段階発酵物質)」にはコラボが必要 ほか)

著者等紹介

田中保郎[タナカヤスオ]
昭和17年生まれ。長崎県出身。昭和42年長崎大学医学部を卒業し、同大学第2外科入局。麻酔科にて麻酔科標榜医の資格を取得。長崎労災病院の外科部長、長崎県松浦市民病院副院長などを経て、昭和54年、長崎県諌早市で開業。三菱電機・長崎支店の嘱託医もつとめる。平成19年、西諌早病院・東洋医学外来の担当医となる。平成25年、『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京系列)に出演し、話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Pontmercy

0
醍醐がなんなのか知りたくなった2016/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10759634
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品