内容説明
アドラー心理学はマネジメントの分野でどう活用できるのか?「恐怖による動機づけ」から、アドラー心理学による「勇気づけ」により、マネジメントが抱える諸問題の解決策を提示する。
目次
第1章 経営理念(経営理念はなぜ重要か;経営理念とはどういうものか;どのようにして浸透させるか)
第2章 存続(業績管理;資金繰り管理;ノウハウ・情報化)
第3章 人材育成・モチベーション(組織の在り方;モチベーションを保つための制度;採用・定着方法 ほか)
第4章 コミュニケーション(コミュニケーションの基本;社内でのコミュニケーション;外部とのコミュニケーション)
第5章 リスクマネジメント(中小企業におけるリスクマネジメント;情報漏えいをどう防ぐか;労働トラブルの発生を防ぐ)
第6章 家族と個人的事項(仕事上の悩みについて;仕事と家庭の両立について;事業承継/相続対策)
著者等紹介
岩井俊憲[イワイトシノリ]
1947年、栃木県生まれ。1970年、早稲田大学卒業。外資系企業に勤務(営業課長、人事課長、総合企画室課長などを歴任)などを経て、1985年、(有)ヒューマン・ギルドを設立、代表取締役に就任。アドラー心理学カウンセリング指導者、上級教育カウンセラー、中小企業診断士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。