目次
第1部 一般力学と材料力学の基礎(次元、単位、有効数字;単位の話―補遺;単位の換算―計算法;演習問題:次元、単位、有効数字;速度と加速度 ほか)
第2部 飛行機のデザイン(航空機におけるリベット継ぎ手;ハイロックとボルト、ナット;航空機構造(疲労に関する基礎知識;疲労強度設計のはなし)
輸送機の主翼構造のはなし
旅客機の胴体構造のはなし ほか)
著者等紹介
丹野泰男[タンノヤスオ]
株式会社日輪。昭和12年(1937年)大阪市出身。昭和31年(1956年)岐阜工業高校卒業。昭和35年(1960年)京都大学工学部航空工学科卒業、同年川崎航空機工業(現川崎重工)株式会社入社、YS‐11、XC‐1の強度解析等に従事、昭和48年からボーイング社との仕事を担当し、747SP、767、777の設計製造に従事、767では川重シアトル派遣デザイン・チーム・リーダー、777では技術管理責任者を務める。C‐130、US‐2にも参加、退職後川重岐阜エンジニアリング(株)を経て、中日本航空専門学校講師、東海職業能力開発大学校講師、2002年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 利かしの哲学 最強囲碁塾
-
- 和書
- 武将を支えた禅の教え