内容説明
華やかなピッチ上での活躍の裏で、どのような仕事を担っているのか。個性豊かな選手たちをどうまとめ、勝利をつかむのか。どういった資質が求められ、その報酬は…。歴代10人の代表監督から読み解く。
目次
第1章 「サッカー代表監督」という仕事(そもそも代表監督とは、どのように決まるのか;代表監督として成功するのはどんな指導者か ほか)
第2章 歴代代表監督でたどる日本サッカーの進化(東京オリンピックに向け招へいしたクラマーの功績;「キーワード」を駆使して選手を導いたハンス・オフト ほか)
第3章 代表監督の勝つためのマネジメント術(圧倒的な知識量と経験を背景に組織をまとめる;才能を見抜く目と、抜群の行動力で強い組織をつくる ほか)
第4章 対談 山本昌邦×国吉好弘―代表監督に必要なものとは何か(代表監督に必要なのは、短期のマネジメント力;代表チームのロッカールームの緊張感を知る指導者 ほか)
第5章 代表監督で読み解く世界のサッカー(監督不在の近代サッカー草創期と、最初の名監督の出現;ワールドカップを連覇した唯一の監督 ほか)
著者等紹介
国吉好弘[クニヨシヨシヒロ]
1954年生まれ、東京都江戸川区出身。専修大学文学部人文学科卒。1983年ベースボール・マガジン社入社、同年より月刊『サッカーマガジン』編集部勤務。『サッカーマガジン』、『ワールドサッカーマガジン』、『サッカークリニック』の編集長およびスーパーバイザーを歴任。2013年退社。現在、フリーランスのサッカージャーナリスト。1986年メキシコ大会より2014年ブラジル大会まで5度のワールドカップを現地取材するなど、30年以上、サッカー記者として第一線で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
スプリント
アーキー
Decoy
Mimuchi
-
- 電子書籍
- ザ・シェフ(分冊版) 【第258話】 …
-
- 和書
- しのび寄る国家の道徳化