うつ・不眠も「腸」のケアで改善!家庭で出来る東洋医学考根論

個数:

うつ・不眠も「腸」のケアで改善!家庭で出来る東洋医学考根論

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月16日 09時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434195648
  • NDC分類 490.9
  • Cコード C0077

目次

第1章 「心の病」は、脳ではなく、腸で治そう!(「うつ病」なんて、そもそも存在しない!;「病名医学」が生んだ「うつ病」の流行 ほか)
第2章 「東洋医学考根論」とは何か?(「東洋医学」とは人間の心身のバランスを整える医学;東洋医学は患者一人一人に合わせたオーダーメイドの治療なのだ ほか)
第3章 「うつ」「不眠症」にならないための腸のケア・食事編(まず、「スムーズに出す」ことを考えよう;「出す」を阻害する抗うつ薬 ほか)
第4章 「うつ」「不眠症」にならないための腸のケア・日常生活編(「心」のストレスは、腸のケアなしでは解消できない;体質によっては、「笑い」「泣き」も効果的 ほか)
第5章 「漢方薬セルフケアの達人」徳川家康になろう!(あの徳川家康も、漢方薬で腸を整えた;腸を整えるのは漢方薬が唯一で、特効薬はない ほか)

著者等紹介

田中保郎[タナカヤスオ]
昭和17年長崎出身。昭和42年長崎大学医学部を卒業し、同大学第2外科入局。腹部外科、脳外科、麻酔を習得し、麻酔標榜医を取得。長崎労災病院の外科部長、長崎県松浦市民病院の副院長などを経て、昭和54年、長崎県諌早市にて開業。東洋医学の素晴らしさに目覚め、その治療の実績を見込まれて三菱電機・長崎支店の嘱託医もつとめる。平成19年、西諌早病院・東洋医学外来の担当医になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品