内容説明
クライエントの心の声がどこまでききとれるか。面接記録作成法から逐語検討のすすめ方まで、豊富な体験と実績からやさしく解き明かす紙上講座。
目次
逐語の勉強とは―羊の迷鳴その1
作成の留意点
よくある質問―羊の迷鳴その2
主訴と面接経過状況
CO.発言のふりかえり―羊の迷鳴その3
CL.の沈黙―羊の迷鳴その4
CO.の見立て―羊の迷鳴その5
「抱える」プラス「揺さぶる」―羊の迷鳴その6
ふりかえりの総括と今後の課題
CO.が把握したCL.の問題点―羊の迷鳴その7
逐語検討のすすめ方
逐語を楽しむ学ぶコツ
著者等紹介
青木羊耳[アオキヨウジ]
1931年生まれ。1955年東京大学卒(農業経済学専攻)。農林中央金庫に31年勤務。1986年55歳で退職して講師業をスタートさせる。1996年労働大臣認定中級産業カウンセラー資格取得。1997年~2000年(社)日本産業カウンセラー協会常務理事。同協会認定シニア産業カウンセラー。全国良寛会会員。現在、産業カウンセラーの養成に当たるとともに、良寛の愛と反骨のこころを体して、サラリーマンのキャリア開発や心の健康管理をテーマに講演・研修活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- チートイーター異世界召喚尽く滅ぶべし …
-
- 電子書籍
- 暴君な兄が3人います【タテヨミ】第67…
-
- 電子書籍
- 外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員…
-
- 電子書籍
- 王妃のプライド2【8】 ロイヤルキス
-
- 電子書籍
- ワタミの失敗 「善意の会社」がブラック…