テレビカメラマンふり返りの記

個数:

テレビカメラマンふり返りの記

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 135p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434160745
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

内容説明

テレビ映像制作の現場で、カメラと共に生きた歴戦のプロ。昭和から平成へ移ろう時代に、流されず、棹ささず、支え抜いた天職の世界。茶の間でそのシーンに一喜一憂した方々へ、画面の向こう側のエピソードが、いま誠実に生き生きと解き明かされます。

目次

第1章 舞鶴市に生まれ、高校卒業まで、家業を継ぐか別の道を進むか、悩んだ時代
第2章 東京写真短期大学卒業後、映画館で上映するニュース映画のカメラマンになる
第3章 大阪の関西テレビに入り、テレビニュースやドキュメンタリーの撮影、後にはスタジオ・中継・ドラマなど、制作技術の仕事もする
第4章 定年後フリーのカメラマンとなり、主に東京のテレビ局の仕事をする

著者等紹介

増本安雄[マスモトヤスオ]
1937年(昭和12)京都府舞鶴市に生まれる。西舞鶴高校で運動会や修学旅行の記録映画を撮影。1959年(昭和34)東京写真短期大学卒業。新理研映画に入りニュース映画のカメラマンになる。1963年(昭和38)関西テレビ放送に入社。主にニュース、ドキュメンタリーのカメラマンをやりスタジオ、中継、ドラマなども担当した。1997年(平成9)定年、フリーカメラマンになる。東京のテレビ局のワイドショーや特集などの撮影をした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品