理工系数学の基礎・基本
グラフ理論の基礎・基本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784434148057
  • NDC分類 415.7
  • Cコード C3341

内容説明

グラフ理論の、基礎的でよく知られた結果と考え方を、予備知識がなくても理解しやすい内容に的を絞って解説した入門書。オイラーグラフやハミルトングラフについても扱っている。

目次

第1章 グラフの基礎
第2章 2部グラフ、木と全域木
第3章 グラフの周遊性
第4章 平面的グラフと平面グラフ
第5章 マッチングの初歩
第6章 グラフの彩色
第7章 グラフと行列
第8章 有向グラフの初歩

著者等紹介

織田進[オダススム]
1950年新潟県に生まれる。1976年岡山大学大学院理学研究科数学専攻修士課程修了。現在高知大学教育学部教授・理学博士(論文)。専門は可換代数学とその周辺

佐藤淳郎[サトウジュンロウ]
1962年岡山県に生まれる。1992年岡山理科大学大学院理学研究科数学専攻博士課程修了。現在高知大学教育学部准教授・理学博士。専門は可換代数学とその周辺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

key-channel

0
たしかにグラフ理論の基本と基礎が書かれているけど、専門の人からすれば物足りない?まぁ数学専攻以外の学生が副読したりダイジェストで勉強するのにはいいかもしれないけど。でもこれを買うくらいなら北大の井上先生のグラフ理論講義のPDFファイルの方がまだ充実するかな?2010/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1561320
  • ご注意事項

最近チェックした商品