• ポイントキャンペーン

イメージの歴史―ザクスル講義選集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 388p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784434136412
  • NDC分類 702
  • Cコード C1070

内容説明

イメージの生成と変容をめぐるヴァールブルク学派の泰斗フリッツ・ザクスルの講義集。

目次

イメージの意味における連続と変容
後期古代占星術の復興
12世紀における星辰信仰
英国の彩飾学術写本
イタリア・ルネサンスの科学と芸術
ヴェネツィアのペトラルカ
古物愛好家としてのヤコポ・ベッリーニとマンテーニャ
ティツィアーノとピエトロ・アレティーノ
ファルネジーナ荘
人文主義者の理想郷
宗教改革の挿絵入りパンフレット
デューラーと宗教改革
ホルバインと宗教改革
レンブラントと古典古代
なぜ美術史か

著者等紹介

ザクスル,フリッツ[ザクスル,フリッツ][Saxl,Fritz]
1890‐1948。オーストリア生まれの英国の美術史・文化史家。英国学士院特別会員。ウォーバーグ研究所所長。ロンドン大学高等研究院(School of Advanced Study)古典伝統史教授、王立考古学協会副会長などを歴任。アビ・ヴァールブルクが開設し独自に組織した書籍と写真コレクションを発展させ、絵画芸術、建築、文学、言語、社会・政治史、哲学、魔術や宗教における古代世界の遺産研究を深めるため、学問分野の境界を越えた探究を推し進め、美術史への新しいアプローチを可能にした

鯨井秀伸[クジライヒデノブ]
ロンドン大学大学院美術史学科修士課程修了。愛知県美術館主任学芸員。専門、イメジャリー研究・古典伝統史・美術アーカイブ論・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品