「影」の心理学―なぜ善人が悪事を為すのか

個数:

「影」の心理学―なぜ善人が悪事を為すのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 23時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 322p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434128875
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0011

内容説明

できることなら目を逸らしておきたい自分の一部、ユングはそれを「影」と呼んだ。「影」にはマイナスのイメージがつきまとうが、その存在を受け入れることで人生に幅と深みがもたらされる。ユング心理学の中核概念のひとつである「影」とのつきあい方を丹念にまとめあげた快著。

目次

「影」との遭遇
魂の陰影―「影」の現れ方
パウロの当惑―「善を為す意志はあれど…」
自分自身と出会う―個人的な「影」
パトス―日常生活に「影」が入り込むと…
隠れた問題―親密な関係性の「影」
一に掛けることの…―集合的な「影」
通分された分母―制度の「影」
進歩の暗い辺縁―近代主義の「影」
暗い神性―神の「影」〔ほか〕

著者等紹介

ホリス,ジェイムズ[ホリス,ジェイムズ][Hollis,James]
1940年米国イリノイ州スプリングフィールド生まれ。マンチェスター大学卒。ドルー大学にてPh.D.取得。26年間にわたり、大学で文学、心理学を教える。1982年、スイス・チューリヒ・ユング研究所にてユング派分析家の資格を取得。教育分析家。1997年よりヒューストン・ユング教育センターの所長を務める。現在、テキサス州ヒューストン在住。心理療法家として個人開業の傍ら、執筆活動ならびに全米・カナダ・ロシア・ヨーロッパの各地で、毎年、相当数の講演活動をこなしている

神谷正光[カミヤマサミツ]
京都文教大学大学院臨床心理学研究科博士(前期)課程修了。現在、相模原市立青少年相談センター青少年教育相談員、神奈川県スクールカウンセラー。臨床心理士

青木聡[アオキアキラ]
上智大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程満期退学。現在、大正大学人間学部臨床心理学科准教授。臨床心理士。山王教育研究所スタッフ。東京都豊島区南池袋で「あずま通り心理臨床オフィス」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品