内容説明
世界初の動く松ぼっくり工芸品、作品例とその作り方図解満載。これを見れば誰にでも出来ます。
目次
作品紹介
1 松ぼっくりについて(松ぼっくりの種類と各部名称;松ぼっくりの特性)
2 代表的松ぼっくり工芸作品(総合作品;実用的作品例)
3 作品作りの準備(準備する工具と接着剤;素材の入手先;松ぼっくりの解体)
4 松ぼっくり工芸品の作り方(代表的作品の作り方の詳細;その他の作品の作り方概要(図解のみ))
著者等紹介
新倉勇[ニイクライサム]
大正13年神奈川県平塚市に生れる。高等専門学校中退。昭和18年東京芝浦電気株式会社に入社。総合研究所で光電気に関する研究開発に専従し、放射温度計、広域自動照度計など数種の光電測機器の発明をする。昭和37年国際規格に基づく1億測色可能なカラーコンピューターを完成。当時、世界一のものであった。昭和43~45年郵政省の依頼により、これまで手作業で行っていた郵便物の仕分けを自動で行う郵便番号判別仕分けシステムを完成。日本銀行の要請で、紙幣の自動監査装置の研究に従事。現在、平塚市在住。退職後、自製ミニ鉄道機関車とその走行、松実工芸創作とその教室開設、湘南アイデアサークル活動、NPOたくみ21福祉機器研究グループ活動などを通じて、地域社会活性化に尽力している。なお、これらの活動の功績に対して各種多数の表彰を授かる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Broken Wing