ビジネスを仮想化で加速する。

ビジネスを仮想化で加速する。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434119071
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3055

内容説明

初めて経営の視点で「仮想化」を説く!あなたが知っているのは「本当の仮想化」ではない?あなたの会社はベンダーを儲けさせているだけではありませんか。

目次

第1章 なぜ今「仮想化」なのか(ビジネスを加速するには;ビジネス変化にキャッチアップするには ほか)
第2章 「本当の仮想化」がビジネスを変える(ビジネスのあり方はITで大きく変わった;リードタイムがかかるのは当たり前? ほか)
第3章 経営者こそが仮想化の舵を取れ!(仮想化を理解していますか?;技術者が「できません」と言ったら、そこであきらめますか? ほか)
第4章 仮想化を始めよう(サーバ統合からインフラの仮想化へ;仮想化の極意は「KISS」にある ほか)
付録 分かりやすいIT用語解説

著者等紹介

大木稔[オオキミノル]
イージェネラ株式会社代表取締役社長。日本ディジタルイクイップメント株式会社(現日本ヒューレット・パッカード)でNTTをはじめとする通信業向けの大規模システム販売に数多く従事、その後オクテルコミニュケーションズ株式会社、テレメディアネットワークスインターナショナルジャパンで代表取締役を歴任、日本NCR株式会社(テラデータ事業本部)で事業部長、日本BEAシステムズ株式会社では営業本部長として大規模なエンタープライズシステムの販売に従事した。現在は、インフラレベルでの「仮想化技術」が企業にとってどのような価値を生み出すかという観点からセールス活動を行っている。2006年1月より現職

保阪武男[ホサカタケオ]
イージェネラ株式会社執行役員マーケティング本部長。日本ディジタルイクイップメント株式会社(現日本ヒューレット・パッカード)で大手金融機関向けに大規模分散ディーリングシステムに数多く従事、その後オープンシステム技術センター長としてオープンなミドルウエアの開発を指揮した。日本オラクル株式会社では製品開発部長、SE部長を歴任、日本NCR株式会社(テラデータ事業本部)でマーケティング統括部長、日本BEAシステムズ株式会社ではマーケティング本部長として、サービス指向アーキテクチャ(SOA)のマーケティング活動に従事。現在はビジネスに役立つ「仮想化技術」を普及すべく講演や執筆活動も含めた啓蒙活動を行っている。2008年1月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品