目次
キャリアデザイン論へのアプローチ
キャリアデザインの精神性―キリスト教における勤労観・召命観
歴史とキャリアデザイン―前近代日本にみるキャリアデザイン:職業意識の形成における教育の役割
文学とキャリアデザイン―アメリカ文学におけるキャリア観:『セールスマンの死』をめぐって
芸術とキャリアデザイン―芸術・造形活動とキャリアデザイン
IT技術者とキャリアデザイン―IT技術者のキャリアと養成における課題
女性とキャリアデザイン
職業資格とキャリアデザイン―栄養士養成を例として
外国人英語教師のキャリアデザイン
キャリアデザインの事例(1)研修講師―好きなことをやろう。そうすれば「なりたい自分」が見えてくる
キャリアデザインの事例(2)経営者―『5勝4敗1分け』
キャリアデザインの事例(3)女性―様々な経験がつながって、役に立ってきた
著者等紹介
山口憲二[ヤマグチケンジ]
1955年京都市生まれ、松下電工(株)等を経て、新島学園短期大学キャリアデザイン学科教授、高崎経済大学・前橋工科大学兼任講師。神戸商科大学(現兵庫県立大学)商経学部管理科学科卒業、群馬大学大学院社会情報学研究科修士課程修了、中小企業診断士。日本キャリアデザイン学会研究組織委員、日本ビジネス実務学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- うつと自殺 集英社新書