• ポイントキャンペーン

アルファポリス文庫
台湾風

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 282p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784434084478
  • NDC分類 302.224
  • Cコード C0195

内容説明

台湾男性はメンツを重んじる。仕事を成功させたいなら、そこに配慮!台湾女性は我慢をしない?子供を親に預けて海外旅行、なんてのもザラ。親日というけれど、ホント?大陸、中国に対する感情は?台湾人は、常識として漢方の知識をもっている。台湾ではなにをするにも風水で決める。朝食から外食?通勤途中の朝食屋は、毎日大賑わい―台湾在住の著者による、台湾食卓事情から歴史問題、ビジネス事情まで、本当の台湾の姿を紹介する台湾エッセイ。

目次

風習(「結婚式と赤い爆弾」―台湾人の結婚式は、新郎新婦の懐が潤うようできている;「漢方の真実」―台湾人は常識として漢方の基本知識をもっている ほか)
人々(「ミニ版女三代記」―台湾女性はそれぞれの歴史を逞しく生き抜いている;「言語四チャンネル」―鈍湾人はバイリンガル、トリリンガルも普通である ほか)
ビジネス(「働く皆さん」―台湾人サラリーマンは会社をすぐ取り替える「ヤドカリ」である;「リーダーの肖像」―台湾企業は規模に関係なく中小企業体質である ほか)
生活(「カモナマイハウス」―台湾の住宅は内装未完成のまま、スペースだけを買うものである;「そこは病院」―台湾の病院は医療技術も高く、サービスも色々ある ほか)
トレンド(「ハハ怒る」―台湾人の学歴偏重はヒートアップの一方である;「憧れの?海外脱出」―台湾人は国籍を捨てて外国に移住することに抵抗がない ほか)

著者等紹介

高田亜季[タカダアキ]
昭和43年(1968年)東京都生まれ。台北市在住。大学卒業後、日本国内でOL、日本語教師などを経験する。その後台湾に渡り、中国語を習得。台湾人男性と結婚し、現在、台湾企業にOLとして勤務しながら、育児、ライター業に奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本夜見

1
お国が違えば吹く風も違うな〜 みたいな? 日本にないおおらかさにビックリ2011/09/22

hiroy

0
新年快楽、恭嬉発財!タイヤ→台湾繋がり。苦しいw 義援金絡みで非常にお世話になった台湾の事情を、台湾に嫁いだ著者が語る。台湾の風習から人々の考え方まで、つらつらと、時にユーモアをまじえて綴っている。元はメルマガ?お金大好き、ちょっとコンプレックスあり、自由だけど不自由で、失礼なところもあるけど人情もある。彼らの日本に対する考え方は著者の周りの人への直接インタビューに限られているので一概には言えないが、こんなもんだろうな、と納得する。台湾大好きで2年に一度のペースで旅行する私には大変興味深かった。2012/01/01

も~り~

0
台湾の風2011/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/593321
  • ご注意事項

最近チェックした商品