内容説明
女性の家族性うつ病の原因遺伝子を解明、女性の禁煙は、男性よりも有益である、避妊はいまだに女性の問題、母親の精神障害が子供に影響、若年女性の月経不順は骨粗鬆症の警告サイン、ほか。
目次
骨粗鬆症予防に低用量経皮エストロゲン剤を承認
女性の心臓突然死の70%は心疾患の既往歴がない
局所エストロゲン補充療法が更年期ののぼせを減少する
子宮筋腫の原因究明に一歩前進
性的児童虐待を受けた女性で高い喫煙率
妊婦の大豆摂取が、子供の性的発育に影響を及ぼす恐れ
閉経後女性の記憶力をエストロゲンが改善
乳癌患者の最適な治療選択へ
妊娠まで6ケ月以上の期間を要した女性は、子癇前症のリスクが高い
排卵誘発治療後に腹腔鏡検査を〔ほか〕
著者等紹介
鈴木正弘[スズキマサヒロ]
医学ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 陽だまりの診察室