情報紀行シリーズ
ドイツ 友情と古都の旅―中世のまちめぐり一か月の鉄道紀行

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 209p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434066566
  • NDC分類 293.4
  • Cコード C0326

内容説明

日々は移ろい、ドイツは変化し、旅は進化する。優れた旅行史書『旅行の進化論』の翻訳者である著者夫妻は、ドイツ人の友情に支えられて、精力的に古都を巡る。等身大の生のドイツに触れた実年の旅一か月。精緻で鋭い観察眼をもって文化・世相・人々等々を綴るドイツ紀行の珠玉の書。

目次

機内の大冒険
「あのホテルにだけは泊まるな!」
鍵が開かない
このドイツ旅行の目的
寝不足の特効薬
ノーベル賞受賞者を教えた高校の先生
元ビジネスマンヴィルヘルムの人生
日本人女性を妻に
ドイツ最古のホテル
頭端駅の乗り換えは大忙し〔ほか〕

著者等紹介

林健生[ハヤシタケオ]
1935年生まれ。東京工業大学建築学科卒。西ドイツ政府留学生(1964‐67年、ベルリン工業大学で計画学・ケルン大学で生涯学習論)。エッセイ市国民大学研究員・講師(1974年)、生涯学習総合研究所/共同調査計画研究所長。文部省・自治省各種委員、立教大学・流通経済大学非常勤講師歴任

林龍代[ハヤシタツヨ]
1961年横浜国立大学卒、川崎市立中学で理科・音楽の教鞭をとる。結婚後、夫とともにベルリン在住(1964年から66年)。共同調査計画研究所員。文京区千石図書館づくり運動の中心メンバー。18年間、お話会ボランティア活動をおこなう。日独協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品