内容説明
見えぬ目は開くも閉づるも暗黒にあらず空白まっしろの白。百年の時を超えて、世紀の移り変わりを生きた画家と歌人が共鳴する。
著者等紹介
日比野義弘[ヒビノヨシヒロ]
1926年、年名古屋市生。1943年、「言霊」主幹岡本明先生に師事、作歌をはじめる。1951年、田中大治郎氏創刊の「青炎」に参加。1956年、中部日本歌人会発足し、入会。後委員、役員。1958年、核ぐるーぷ結成、同人誌「核」発刊。1966年、名古屋・現代短歌の会(自由参加制)を有志と興し、会報G・T・N発行。中の会発足により解消。1976年、第一歌集『形影変』(白玉書房)刊。1980年、歌人集団・中の会発足、運営に加わる。1991年、中の会解散。1992年、中日文化センター講師(短歌)となる。1993年、愛知県教育委員会表彰(文化活動)を受ける。1996年、第五回中日歌人会梨郷賞受賞。1997年、中部日本歌人会副委員長・事務局長辞任。この頃より眼疾悪化。2000年、AWAの会の活動を始める。2004年、「核」同人、「青炎」会員、中部日本歌人会顧問、中日文化センター講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。