「健土健民」への招待

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 151p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434063480
  • NDC分類 610.4
  • Cコード C0040

内容説明

「田中正造と黒沢酉蔵」の思想と行動、自然の「破壊・再生」と健土健民論、地域農業再生へのエール。

目次

1章 田中正造の自然再生思想に学ぶ―黒沢酉蔵の「健土健民」の探求(はじめに―治水論から「健土健民論」へ;足尾銅山事件の概説―自然破壊から再生の萌芽へ;田中正造の自然観―治山治水の哲学 ほか)
2章 「健農」への応援歌―地域農業の再生のために(農村女性に乾杯;農協の「百年の計」に期待;官僚と農民の答弁 ほか)
付 インドの歴史と「農」ある暮らし―「健土」循環農法の原型を見る(悠久の歴史と文化;流れのままと喧騒と;人と牛が同化した伝統農法)

著者等紹介

仙北富志和[センボクトシカズ]
1941年7月北海道増毛町の果樹農家生まれ。1964年3月酪農学園大学酪農学部卒業。同年4月青森県職員になり一貫して地域農政の施策立案などを担当。中央管理的農政から真に「地域や個人の求め」に応える地域選択型農政の必要性を主張。2001年3月青森県農林部長を最後に定年を一年残して退職。同年4月酪農学園大学環境システム学部経営環境学科「農業・食料政策研究室」教授に転職。2005年4月から同学部生命環境学科「自然再生政策研究室」教授。農学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品