著者等紹介
ヘス,カレン[ヘス,カレン][Hesse,Karen]
1952年メリーランド州生まれ。メリーランド大学卒業。様々な職業を経験しながら詩や物語を発表。著書にニューベリー賞受賞作『Out of the Dust』(『ビリー・ジョーの大地』理論社刊)など。ヴァーモント州在住
ワトソン,ウェンディ[ワトソン,ウェンディ][Watson,Wendy]
ヴァーモント州生まれ。児童書の挿絵を数多く手がける。ニューヨーク・タイムズ『ベスト・ブックス・オブ・ザ・イヤー』をはじめ、多数の賞を受賞している。ヴァーモント州在住
菊池京子[キクチキョウコ]
アジア/USAの中学生のための国際交流NPO―KAKEHASHI代表。中学生のための国際交流のコーディネートや日本/アジアの小・中・高で異文化理解のための“出前”授業をしている。カリフォルニアに在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gtn
22
正義は悪に勝つ。猫もタイミングもその場の状況も正義に味方し、人を救いたいという一念を成就させる。そう信じる。2022/12/09
円舞曲
11
優しい落ち着いた色彩ですが内容が重いので壁一枚を隔てた二つの場所の光と影のような違いに胸が痛くなります。2012/02/26
けいねこ
9
やわらかな線で描かれたねこたちが登場するのは、とても厳しい時代の出来事。勇気ある人たちの物語。運ばれた食料で、命を救うことはできなかったかもしれない。それでも、ひとときの安らぎをもたらすことはできただろう。同じ時代がこないことを、祈っているだけではだめなのだろうな。2016/01/10
紅生姜
6
図書館おすすめの絵本だったので借りてみたが、小学生の娘に読んでもよくわからなかったと言っていた。ユダヤ人だというだけで住むところを奪われ、最後には殺されてしまった人たちがいたんだよとだけ話した。2019/07/16
ヒラP@ehon.gohon
5
第二次世界大戦におけるナチスドイツのユダヤ人迫害。 ゲットーからの逃亡と、ユダヤ人への支援活動。 レジスタンスの実話としては、今まで知らなかった史実に、人々の懸命な抵抗を知ることが出来ました。 地味な作品ですが、それだけに重さを感じます。 2013/12/07
-
- 和書
- a - 浅田好未写真集