内容説明
石鎚山周辺の花の一年。開花月順に180種を収載。
目次
ミヤマカタバミ(かたばみ科・4月)
マンサク(まんさく科・4月)
フッキソウ(つげ科・4月)
コシノコバイモ(ゆり科・4月)
タムシバ(もくれん科・4月)
ヤマザクラ(ばら科・4月)
ユキモチソウ(さといも科・4月)
アセビ(つつじ科・4月)
ヒトリシズカ(せんりょう科・4月)
ヤマエンゴサク(けし科・4月)〔ほか〕
著者等紹介
安原修次[ヤスハラシュウジ]
1936年、群馬県中之条町で出生。千葉県内の小・中学校に勤務。48歳で退職し、植物写真家に。「日本野の花の会」主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。