「生きる力」をどう育むか―子どもからの出発

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784434027666
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0095

内容説明

「生きる力」とは何か。子どもが「生きる力」を育むために、大人や社会はどうしたらいいのか。教育のキーワード「生きる力」を解明し、真に豊かな21世紀へ向けた衝撃的提言。ほかに子どもたちへの熱きメッセージと珠玉のエッセイ4編を収める。

目次

新たなふるさとを求めて
「教育パパ」奮闘記
少年事件は何を示唆するか
根源的な教育力
人間形成の基盤回復
くたばれ!クルマ社会
小・中・高校生へのメッセージ
わたしの国分一太郎先生
ありがとうクロ
高齢者の「尊厳生」
湯浅エコロジカル観光ネットワーク
ラストチャンス

著者等紹介

山形悦久[ヤマガタエツヒサ]
1937年(昭和12年)東京生まれ。1960年千葉大学文理学部卒業(専攻、経済学)。同年、東京都職員として葛飾区役所に勤務。1967年都庁に転勤。総務、住宅、企画、交通、建設の各局を経て、88年、高等職業技術専門校長に就任。技能労働者の人間形成を目指す観点から「校長・社会科」の講座を開設し、全人教育に力を注ぐ。1992年東京都を退職し、文筆活動に入る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。