相続税申告と一体で取り組む遺産整理業務実践ガイド

個数:

相続税申告と一体で取り組む遺産整理業務実践ガイド

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月29日 21時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 263p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784433726928
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C2034

内容説明

死後事務から、相続人の確認、財産の確定、名義変更まで。この1冊でスピーディーに、シンプルに対応できる!

目次

第1章 相続発生後からのスケジュールと死後事務対応
第2章 相続人を確認する
第3章 遺言書の有無の確認
第4章 財産・債務の確定
第5章 非上場会社の株主等に相続が発生した場合
第6章 遺産分割協議を行う
第7章 名義変更

著者等紹介

山本和義[ヤマモトカズヨシ]
大阪市出身。1982年山本和義税理士事務所開業。2004年税理士法人FP総合研究所へ改組、代表社員。2017年税理士法人FP総合研究所を次世代へ事業承継し、新たに税理士法人ファミリィ設立、代表社員に就任。TKC全国会資産対策研究会顧問。資産運用・土地の有効利用並びに相続対策等を中心に、各種の講演会・研修会を企画運営、並びに講師として活動

秋山遼太[アキヤマリョウタ]
鳥取県出身。2016年税理士登録。2017年秋山遼太税理士事務所開業。中小企業の税務を中心に、資産税、事業承継などの業務に従事

荒田康夫[アラタヤスオ]
大阪府出身。ソフトウェア会社にて税務ソフト開発に従事後、2009年税理士登録。2012年税理士事務所えん開業。地元大阪を中心に個人・法人の税務・会計業務に従事

野田暢之[ノダノブユキ]
大阪府出身。2005年税理士法人FP総合研究所入所。2017年野田暢之税理士事務所開業。税理士、CFP認定者、行政書士

藤原誉夫[フジワラタカオ]
大阪府出身。2010年税理士登録。2020年税理士法人TASパートナー就任。中小企業から上場企業まで様々な顧問先を担当。西日本を中心に、金融機関と連携し、事業承継、組織再編業務に従事

松井佑介[マツイユウスケ]
奈良県出身。2012年税理士登録。資産税・事業再生・公益法人など様々な業務に従事し、2018年松井佑介税理士事務所設立

三角拓也[ミスミタクヤ]
大阪府出身。民間金融機関退職後、税理士業界へ転職。2015年税理士登録。三角会計事務所所属税理士。中小法人の税務をメイン業務とし、資産税・組織再編・事業承継対策にも対応

藤田博久[フジタヒロヒサ]
島根県出身。2005年税理士法人FP総合研究所入所。2020年資産税部マネージャー就任。2022年資産税部ゼネラルマネージャー就任。相続税申告業務、資産税全般に関するコンサルタント業務、相続対策業務に従事

東信吾[アズマシンゴ]
大阪府出身。民間企業を退職後、税理士法人FP総合研究所にて税理士補助業務に従事。司法試験合格後、税理士法人FP総合研究所を退所。2009年に弁護士登録。2012年に独立開業。東・上田・大槻法律事務所代表弁護士。遺言書の作成、遺産分割など相続に関する多数の案件に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品