出版社内容情報
路線価図・評価倍率表の見方、計算方法をはじめ、土地の評価全般、評価明細書の書き方など、豊富な具体事例で初心者にもわかるように解説。
【目次】
第1編 土地評価制度の概要
第1章 相続税及び贈与税と土地評価
第2章 土地評価の基本
第3章 宅地及び宅地の上に存する権利の評価
第4章 特殊な評価又は課税価格の特例
第5章 農地の評価
第6章 山林の評価
第7章 原野・牧場・池沼の評価
第8章 鉱泉地の評価
第9章 雑種地の評価
第10章 占用権の評価
第2編 個別事例による土地評価
内容説明
土地の形状把握→評価の留意点→各補正率の適用の順で、わかりやすく解説!129事例を収録。
目次
第1編 土地評価制度の概要(相続税及び贈与税と土地評価;土地評価の基本;宅地及び宅地の上に存する権利の評価;特殊な評価又は課税価格の特例;農地の評価 ほか)
第2編 個別事例による土地評価(正面だけが路線に接している宅地;正面と片側の側面が路線に接している宅地;正面と裏面が路線に接している宅地;正面と両側の側面が路線に接している宅地;正面と裏面と側面が路線に接している宅地 ほか)
著者等紹介
名和道紀[ナワミチノリ]
1959年生まれ。1982年慶應義塾大学商学部卒業。1987年公認会計士登録、税理士登録。1983~87年サンワ・等松青木監査法人(現監査法人トーマツ)勤務。1987年名和公認会計士事務所開設、2004~2012年アクティブ監査法人代表社員
長井庸子[ナガイヨウコ]
1958年生まれ。1982年甲南女子大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。1987年税理士試験合格。1989年税理士登録。1988~89年中央経営コンサルティング(株)勤務。2019年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。