内容説明
「儲かる構造」「危険な兆候」を見抜くための、「経営状況の把握に役立つ」会計ルールとはどのようなものか―。数字を使って実際の経営に活かすためのポイントを徹底解説。中小会計要領・中小指針・会社計算規則の対照表も付いて、その本質がよくわかる。
目次
第1章 いまなぜ新会計か
第2章 中小会計要領の素顔
第3章 中小会計要領の「2.各論」におけるポイント
第4章 様式集
第5章 経営に役立つ会計
資料 中小会計要領・中小指針・会社計算規則の対照表
著者等紹介
櫻庭周平[サクラバシュウヘイ]
税理士・公認会計士。昭和22年生まれ。昭和監査法人(現新日本有限責任監査法人)を経て、上場準備企業において経理部長などを歴任、東証上場後は役員として経営実務に携わる。平成9年に櫻庭公認会計士事務所開設。経営実務に通じた会計の専門家として、経営者層への経営全般にわたるアドバイスや経営実務を重視した経営コンサルティングを展開。現在、中小企業庁&金融庁「中小企業の会計に関する検討会WG」委員、経済産業省「中小企業政策審議会企業力強化部会」臨時委員、ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授、Cornell University Retail Management Program of Japan講師、NPO法人会計参与支援センター理事長など、多数の要職を兼任している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。