内容説明
消費税率の段階的な引き上げによる企業に及ぼす影響や経過措置に関するQ&Aを追加!実務家に判断の指針を示すお薦めの1冊。
目次
第1章 平成24年8月公布消費税法改正法の概要(概要;経過措置;税率引き上げ以外の改正項目等)
第2章 平成23年度税制改正の概要(95%ルールの見直しの概要;その他の消費税関連改正)
第3章 仕入税額控除の計算の概要(仕入税額控除の基本的な取扱い;課税売上割合の計算の原則;課税売上割合の著しい変動による税額調整;調整対象固定資産を転用した場合の税額調整;個別対応方式と一括比例配分方式の選択の留意点;個別対応方式と一括比例配分方式の適用についての留意点)
第4章 具体的な個別対応方式の内容(基本的な考え方;取引ごとにおける事例Q&A;業種ごとにおける事例Q&A)
著者等紹介
三浦誠[ミウラマコト]
税理士。三浦誠税理士事務所所長/川口短期大学ビジネス実務学科非常勤講師。平成12年勝島敏明税理士事務所(現税理士法人トーマツ)入所。平成14年税理士登録。平成17年デロイトトウシュトーマツ上海事務所出向(1年間)。平成20年新日本アーンストアンドヤング税理士法人入所。平成23年三浦誠税理士事務所開業。法人・個人に対する税務サービスの他、国際税務、連結納税等の専門的な税務サービスに従事
三浦恵美[ミウラエミ]
東京国税不服審判所国税審判官。平成14年税理士登録。平成24年国税審判官(国税不服審判所)任官、公職就任に伴い税理士業務休業
佐藤信祐[サトウシンスケ]
公認会計士・税理士。公認会計士・税理士佐藤信祐事務所所長。平成11年朝日監査法人(現あずさ監査法人)入所。平成13年公認会計士登録、勝島敏明税理士事務所(現税理士法人トーマツ)入所。平成17年税理士登録、公認会計士・税理士佐藤信祐事務所開業。日本国内のM&A、組織再編、事業承継、企業再生に係る会計・税務サービスに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。