内容説明
福祉ビッグバン時代の社会福祉法人のための会計・税務の実務、利用者との間で予想される法務問題等についてわかりやすく解説。新会計基準/指導指針に対応。
目次
第1部 会計編(社会福祉法人の会計ビッグバン;資金収支計算書(C/F)と事業活動収支計算書(P/L) ほか)
第2部 税務編(社会福祉法人をめぐる税務;タックスプランニングの進め方)
第3部 法務編(利用者との間で契約を締結する際の留意点;利用者との契約書の内容 ほか)
第4部 資料編(社会福祉法人会計基準の制定について―平成12年2月17日社援施第6号;社会福祉法人会計基準への以降に関する留意点について―平成12年2月17日社援施第8号 ほか)
著者等紹介
蛇持裕美[ジャモチユミ]
1992年大阪大学法学部卒業。’94年弁護士登録。同年より小島国際法律事務所にて国際商取引、一般企業法務、知的財産権、海外直接投資、国内訴訟等に携わり現在に至る。弁護士
北林孝雄[キタバヤシタカオ]
1972年神戸大学卒業。’76年公認会計士登録。’79~83年アーサーヤング会計事務所シンガポール駐在。朝日監査法人秋田事務所所長、公認会計士、税理士、ジェトロ貿易アトバイザー。著書に「社会福祉法人会計の実務」ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 最新食品加工学