ITコーディネータの中小企業経営改善実践マニュアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 199p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784433243722
  • NDC分類 336
  • Cコード C2034

内容説明

本書は、中小企業のコンサルティングに携わり、その台所事情を知り、また経営課題について何らかの相談を受ける機会の多い税理士や中小企業診断士の方々に、顧問先企業から各種の相談を受けるに際して、経営からIT開発導入にいたるまでの広範な課題を完全に知識習得して臨んでいただくことができるよう、ITCA(特殊法人ITコーディネータ協会)が推進している経営戦略からIT導入・運用サービスまでの改善手法について、クライアント(関与先)から経営相談を持ちかけられた時点からのアクションのしかたを記述している。

目次

プロローグ 経営改善関与事例
第1章 基礎調査
第2章 環境分析
第3章 改革
第4章 設例企業環境分析
第5章 経営指導実践例

著者等紹介

前川寿住[マエカワススム]
1949年生まれ。松下電器産業株式会社にて生産管理業務を行い、退職後情報産業に踏み入る。ハードウエア・ソフトウエアの知識を得た後、小規模から大規模の各種業務システムの開発を経験し、経営コンサルティング会社や監査法人で経営とシステムについて学ぶ。1990年、BS Consultingを創設、現在にいたる。BPR(ビジネス改革)の専門家として、経営戦略からIT戦略までの広範囲の指導助言を行っている。1990年BS Consulting設立、代表取締役社長に就任(現在)。1994年ビー・エス・スタジオ株式会社代表取締役社長に就任(現在)。2001年ITCインストラクター拝命、同10月、ITコーディネータ資格取得。2002年ITコーディネータ・パートナーズ(NPO)専門理事。2002年ITC九州顧問。東明情報大学非常勤講師(経営戦略からIT開発導入まで)。河合塾非常勤講師(経営戦略からIT開発導入まで)。西岡IT塾アドバイザー(大阪市)。近畿税理士会(定期知識研修)。静岡県、愛知県、大阪府、香川県、高知県、福岡県、熊本県、東京などの地域で各種講義講演

田中一志[タナカヒトシ]
1949年香川県生まれ。1971年専修大学商学部卒業。1976年税理士試験合格。破産管財人補助。1995年近畿税理士会業務部副部長。1999年近畿税理士会常務理事情報化対策部長、日本税理士会連合会情報システム委員会副委員長。国税庁国税審議官主催「申告手続の電子化等に関する研究会」委員。2001年日本税理士会連合会常務理事、情報システム委員長、総務省「地方税電子申告委員会」サブリーダー。2002年ITCインストラクター、ITコーディネータ。ITコーディネータ協会理事

柴原恵一[シバハラケイイチ]
1953年生まれ。税理士、ITコーディネータ・インストラクター。1997年、Web上で相続税の税額計算をするホームページを開設。経営、業務指導やITに関するアドバイスなど、ITコーディネータとしての幅広い知識を活かして中小企業をサポートしている

田中圭子[タナカケイコ]
1955年京都府生まれ。1978年梅花女子大学文学部卒業後、松下電送(株)勤務を経て、1989年税理士登録、独立開業。2002年ITコーディネータ資格登録
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品