自己組織化マップとその応用

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 314p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784431723158
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3055

内容説明

動くもの、動かないもの、そして、工学はもちろん、医学、農学、さらには社会科学の領域まであらゆる分野に応用できる脳の機能を模した視覚的情報処理の決定版、これがコホネンの自己組織化マップ(SOM)である。コホネンの平面SOMからさらに、トーラス型(上下、左右が連続)、球面(完全に位相歪無し)SOMが開発されてきている。本書はこの2つを中心に、パーツを交換するように自由な組み立てができるモジュール型(mn)SOM等、各種SOMとその応用を中心に内容を編集した。応用としては、遺伝子DNA、生物学、医学(健康、脈波、手術)、そして、電気、土木、建設、社会科学、の幅広い分野にまで多岐にわたっている。読者が手軽にSOMを体験できるよう球面SOM、トーラス型SOMの体験版や、平面SOMの代表版であるSOM_PAKを付属CD‐ROMに収録。

目次

第1部 各種SOMの構築と評価(ツール有り、付録参照)(球面SOMの原理と応用;球面SOMから平面SOMへの展開―互動性と可読性の向上 ほか)
第2部 ゲノム、創薬、生物学、健康、手術(SOMの医学・生物学からバイオ産業への応用まで;球面SOMによるゲノム解析 ほか)
第3部 情報、電気、土木、メディア(時系列信号処理をおこなうSOMとその応用;変圧器の故障診断へのSOMの応用 ほか)
付録(球面SOMデモツールの使用法;Torus SOMの学習、表示プログラム ほか)

著者等紹介

徳高平蔵[トクタカヘイゾウ]
鳥取大学名誉教授、有限会社SOMジャパン

大北正昭[オオキタマサアキ]
鳥取大学工学部電気電子工学科教授

藤村喜久郎[フジムラキクオ]
鳥取大学工学部電気電子工学科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品