アメリカ人のみた日本の検察制度―日米の比較考察

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 424p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784431710110
  • NDC分類 327.13
  • Cコード C3032

内容説明

アメリカ人研究者の目に、日本の検察制度はどのように映ったか。その長所は?その短所は?裁判員制度の導入を前に今一度日本の刑事司法制度を振り返ってみよう。アメリカ刑事学会国際刑事部門2002年最優良図書賞受賞。

目次

第1部 日本の司法事情(検察官の楽園;検察官と刑事司法社会;検察官の文化;検察組織)
第2部 日本の司法の内容(一貫性;矯正;有罪判決;自白)
追録 検察官の姿勢と活動内容に関する調査

著者等紹介

ジョンソン,デイビッド・T.[ジョンソン,デイビッドT.][Johnson,David T.]
カリフォルニア大学バークレー校で法学を修めた後、フルブライト奨学金を得て1992年から1995年まで日本滞在。その後、バークレーに戻り、1996年法学博士号取得。さらにハーバード大学を経て、現在、ハワイ大学マノア校準教授。『アメリカ人のみた日本の検察制度―日米の比較考察』で、アメリカ刑事学会国際刑事部門2002年最優良図書賞受賞

大久保光也[オオクボミツヤ]
1959年一橋大学法学部卒業。旧日本長期信用銀行入行、同行常務取締役、常任監査役を歴任後、ミネベア(株)取締役副社長に就任、1999年退任。現在、東京簡易裁判所司法委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品