内容説明
本書は、著者ナイアがコロンビア大学とニューヨーク市立大学で行った場の量子論の講義をもとに書き下ろした教科書である(原著は2004年刊行)。場の量子論のごく入門的な部分から解きほぐし、さまざまなトピックスを現代的な視点から系統的に概観することが目指されている。この「発展編」では、場の量子論のトポロジカルな側面に重点が置かれている。特にアノマリーについては2章を割き、丁寧な解説がなされている。他の章では、ゲージ場の配位空間、有限温度の場の量子論、ゲージ理論の非摂動的な取り扱い方などのテーマについて踏み込んだ解説がなされている。また、これらの理解に不可欠な数学についても、初学者が分かれるように十分に説明されている。
目次
量子異常
微分幾何学入門
経路積分
ゲージ理論―その配位空間
有限温度と有限密度
ゲージ理論―非摂動的なアプローチ
幾何学的量子化入門
著者等紹介
ナイア,V.P.[ナイア,V.P.][Nair,V.Parameswaran]
ニューヨーク市立大学教授
阿部泰裕[アベヤスヒロ]
ニューヨーク市立大学大学院博士課程修了。Ph.D.
磯暁[イソサトシ]
高エネルギー加速器研究機構准教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 最新電気磁気学講義