内容説明
鉄道技術の疑問にお答えします。最新情報も満載。
目次
第1章 鉄道線路のメカニズム(なぜ鉄道が誕生したのですか?;レールはなぜ2本なのですか? ほか)
第2章 鉄道運用のメカニズム(信号機はなぜ必要なのですか?;新幹線の線路に信号機がないのはなぜですか? ほか)
第3章 鉄道車両のメカニズム(欠点が多かった蒸気機関車が長く活躍したのはなぜですか?;機関車が引く列車が少ないのはなぜですか? ほか)
第4章 鉄道の未来(高速鉄道が実現するとどんなよいことがあるのですか?;LRTってどんなものですか? ほか)
著者等紹介
川辺芭蕉[カワベバショウ]
本名・川辺謙一。1970年生まれ。三重県出身。東北大学工学部卒、東北大学大学院工学研究科修了。1996年JSRに入社。四日市工場、筑波研究所に勤務し、技術者として半導体などの電子材料開発に携わる。2004年に退社後、フリーに。大学在学中にイラストレーターとして活動開始し、現在は鉄道・旅行・科学技術のイラストレーター・ライターとして活動中。雑誌「旅と鉄道」(鉄道ジャーナル社)のイラスト制作、「新幹線全史」、「国鉄全史」、「私鉄全史」、「電気機関車全史」(学習研究社)で、鉄道技術解説などを行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。