笑顔を引きだす!ユーキャンの介護レクリエーション大百科

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 271p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784426604226
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3036

出版社内容情報

介護レクリエーションのアイディアをたっぷり紹介。レク支援にまつわるお悩み解決のヒントやスキルアップ方法もしっかり解説!

介護の現場で利用者から「笑顔」と「楽しい」を引き出すヒントがつまったレクリエーション支援の大百科です。レクリエーション支援は利用者の生活を支えるもの、という視点に立ち、実際のアイディアを利用者の目標・目的別に分類してたっぷり紹介しています。レク支援にまつわるお悩み解決のヒントやスキルアップ方法もしっかり解説!

【著者紹介】
ふれあいサポート研究所代表。横浜市内の地域包括支援センターを始めとした福祉施設などでのレクリエーション・ワーク、認知症予防講座講師を担当。それらの実践を元に介護職・福祉職への職員研修会講師などを展開。十文字学園女子大学(生活支援技術展開1)、日本社会事業大学通信教育科(レクリエーション・ワーク)、神奈川社会福祉専門学校、日本医科大学看護専門学校、横浜市医師会保土谷看護専門学校(以上、人間関係論)講師。社会活動として全国福祉レクリエーション・ネットワーク事務局長、横浜市レクリーダー協議会副理事長を務める。著書(共著)に「楽しい!もりあがる!レクリエーション・ゲーム集107(ナツメ社)」「障害者のレクリエーション活動ハンドブック(全国身体障害者総合福祉センター)」など。

内容説明

支援の基本からスキルアップまでがよくわかる。目標・目的にあったアイディアがさっと見つかる。導入の声かけや進行時のポイントをていねいに解説。

目次

第1章 介護レク支援の基本
第2章 社会性と心のつながりを支援する
第3章 意欲と機能を支援する
第4章 豊かな生活を支援する
第5章 レク支援のスキルアップ
第6章 話題を引き出す資料集

著者等紹介

杉浦史晃[スギウラフミアキ]
ふれあいサポート研究所代表。横浜市内の地域包括支援センターを始めとした福祉施設などでのレクリエーション・ワーク、認知症予防講座講師を担当。それらの実践を元に介護職・福祉職への職員研修会講師などを展開。十文字学園女子大学(生活支援技術展開1)、日本社会事業大学通信教育科(レクリエーション・ワーク)、神奈川社会福祉専門学校、日本医科大学看護専門学校、横浜市医師会保土谷看護専門学校(以上、人間関係論)講師。社会活動として全国福祉レクリエーション・ネットワーク事務局長、横浜市レクリーダー協議会副理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品