ミルクの本

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

ミルクの本

  • ウェブストアに34冊在庫がございます。(2025年10月21日 07時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784426130947
  • NDC分類 648.1
  • Cコード C0077

出版社内容情報

牛乳をこよなく愛するミルクマイスターが、個性豊かな牛乳の世界へご案内!

地元のあの牛乳や食卓のいつもの牛乳まで、日本全国のおいしいご当地牛乳をご紹介。それぞれの牛乳の特徴や殺菌、乳脂肪分を網羅し、200種類以上の牛乳を掲載しています。

それだけでなく、ご当地フルーツミルクやミルクコーヒーに、いつかは飲みたい世界のミルクまで厳選。
きっとお気に入りの一本が見つかるはず。

牛乳の基礎知識や、知ればさらに牛乳が味わい深くなるコラムも楽しめる一冊です。

内容説明

おいしい牛乳大集合!ミルクマイスター直伝。牛乳の基礎知識から、日本全国のご当地牛乳まで。

目次

これさえ覚えたらモ~大丈夫!牛乳基礎知識
牛乳にはどんな栄養成分が含まれているの?
意外と知られていない牛乳を飲むといいこと5選
日本全国ご当地牛乳ガイド
ご当地牛乳マップ
ご当地フルーツミルク
ご当地ミルクコーヒー
牛乳メーカーのご当地ドリンク
いつかは飲みたい世界のミルク
レトロでミルクなお菓子
レトロミルクドリンクレシピ
日本で唯一!レアでレトロな三角パック
牛乳容器の歴史
知ってるようで知らない牛乳パックの秘密
牛乳があなたのもとに届くまで
牛が変われば味も変わる?乳牛について
日本で育てられている主な乳牛の種類
ミルクにこだわったショップ&カフェ
生乳(牛乳)から作られる乳製品早見表

著者等紹介

ミルクマイスター高砂[ミルクマイスター タカサゴ]
1983年山形県寒河江市生まれ。飲んだ牛乳は600種類以上の牛乳マニア。劇場用牛乳アニメ「ミルクのケビン THE MOVIE」や「ご当地牛乳トレカ」など、様々なアプローチで牛乳の魅力を発信する世界一牛乳好きなグラフィックデザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

94
牛乳マニアが書いた牛乳読本▽[牛乳基礎知識]栄養成分[日本全国ご当地牛乳ガイド]ご当地ドリンク/世界のミルク/ドリンクレシピ[牛乳容器の歴史]牛乳パックの秘密[乳牛について]牛乳Q&A[ショップ&カフェ]行ってみたい▽ご当地牛乳の紹介が圧巻、写真つきなのがいい。ミルク旅に行きたくなる。良本。2025.6刊2025/10/10

猿吉君

44
ミルクの効能と全国で販売されているミルクの解説本、解説メインなのでじっくり読むべし。①物凄い種類にびっくり、飲み比べしてみたいです。②かなり細かい解説なのでサクッと読むことは不可、図書館本というよりも本棚に置いておきたいです。③ミルクは太らない、ダイエッターなのでここが一番印象的でした。④殺菌していない生のミルク飲んでみたいです。点数85/100→完全にマニア向けの本でみっちり書かれていて好印象、作者はミルクが本当に好きなんだなあと思いました。2025/10/12

おれんじぺこ♪(16年生)

9
ミルク好きがミルク好きのために書いた1冊でもあり、ミルクをこの世にもっと広げるための1冊でもある(笑)住んだことのある地のミルク、懐かしく感じるかな、とか思ったけど、たぶん当時は有名メーカーの牛乳しか手にしてなかったのだな、なんてもったいないことしたんだ、私。でも「東京牛乳」ってパッケージもみたことないと思い調べたら、我が家の近くでは販売してなかった。八丈島ジャージーとか小泉牧場の牛乳とか機会があれば飲んでみたいな(私に違いわかるのかは謎)2025/09/30

イワトコナマズ

9
生乳を加熱殺菌したものが牛乳である。牛乳の規定:生乳100%、乳脂肪分3.0%以上、無脂乳固形分8.0パーセント以上。乳脂肪分とは牛乳に含まれる脂質のことであり、牛乳から乳脂肪分と水分を除いた残りの成分が、無脂乳固形分である。2025/08/03

もけうに

6
地元の牛乳は勿論、よく「〇〇(地域名)フェア」でみかける他地方のご当地牛乳もあり、写真集として眺めるだけでも楽しい。牛乳の殺菌方法・牛乳史・紙パックについてetc.と牛乳豆知識も豊富なので、読んでもためになる。ご当地フルーツ牛乳・コーヒー牛乳・乳酸菌飲料なんかは、他地域の商品も結構売っている。パッケージも可愛い。牛乳は学校給食と結びついているだけに、郷土愛や郷愁をも喚起する。2025/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22645724
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品