神主はつらいよ―とある小さな神社のあまから業務日誌

個数:

神主はつらいよ―とある小さな神社のあまから業務日誌

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年09月01日 12時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784426128456
  • NDC分類 175.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

弱小神社の神主の日常へようこそ──
普通のサラリーマンが神職になったら、神さまはそんなにアマくなかった!
悲喜こもごもの奮戦宮司お仕事日記。
あなたの運勢が良くなる、ちょっとしたヒミツもわかります!

内容説明

普通のサラリーマンが神職になったら―神さまはそんなにアマくないかった!あなたの運勢が良くなヒミツもわかる!

目次

はじめに 神主ですが、「人生に悩む」どこにでもいる凡人です
第1章 ある日突然、神主になりました
第2章 弱小神社の神主に休息はない!
第3章 神社に出没する困った人たち
第4章 神社にも押し寄せる近代化の波!
第5章 知ってトクする神様の教え、神社活用法
おわりに 神社は日本人の心のよりどころ

著者等紹介

新井俊邦[アライトシクニ]
1961年、埼玉県川越市生まれ。古尾谷八幡神社の宮司(神主)。そのほか13社の神社の宮司を兼務。埼玉大学工学部を卒業後、大手電子部品製造会社に就職し、順調にキャリアと実績を積み重ねるが、50歳の時、わけあって年収700万円のサラリーマン生活を捨て、14社の宮司に就任した。以降、現在まで12年にわたって宮司として奉仕。その一方で、経営コンサルタント・中小企業診断士の顔も持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ma-bo

74
父が倒れた事により、サラリーマンから神主を50歳で引き継ぐ事となった著者(大学時代に宮司の資格は取っていいたとの事)。あまり知る事のない神社経営を知ることが出来、日常のあれこれや苦労話、神社にも押し寄せる近代化の波、など。職業柄書きにくい事もあったかと思いますが参考になりました。2022/12/13

シャコタンブルー

68
神社に行くのは大好きだ。日常の穢れに塗れた心身が清浄され(笑)とても爽やで穏やかな気持ちになれるからだ。だから神主が普段どんな事をしてるのかとても興味がある。作者は神主である父親が病気になったので50歳の時にエンジニアから神主に転職したが、その悪戦苦闘ぶりは想像以上だった。小さいながらも14もの神社の宮司となったので相当な収入があると思ったが・・その上忙しさは凄まじい「神主はつらいよ」の気持ちが伝わってきた。「知ってトクする神様の教え、神社活用法」は参考になり、今後は神社でもっと清々しい気分になれそうだ。2022/12/05

kawa

35
親が倒れたことによりサラリーマン・エンジニアから、神主を引き継ぐことになった著者の体験記。お賽銭は、様々な人の手を経て穢れたお金を浄化する行為だそうな。本書を読む限りやりがいはあるように見えてご同慶なのだが、季節的にハードなスケジュールをこなしながら、経済的には恵まれない神主の実態が「つらいよ」ということのよう表現される。神とか穢れとは何か、神社そもそも論があればさらに理解が深まったような気がする。2022/12/09

tetsubun1000mg

24
全国に神社が8万社あり、宮司が1万人という現実と13社の宮司を務めていても年収150万円という事に驚いた。 13件のコンビニのフランチャイズを担当しているような忙しさなのに副業を持ってないと生活できないとは。 伊勢神宮で務めている神官を見ると優雅に見えるのだが、専業できるのはごく一部の神職らしい。 サラリーマンから宮司への転職した筆者だから書ける事がいっぱいで面白かった。2023/02/11

G-dark

23
宮司さんの悲喜こもごもを素直に綴ったエッセイ。「職業は宮司(神主)です」と聞くと、つい、神聖で近寄りがたいイメージを抱いてしまいがち。しかし、この本を読むと宮司さんの人間らしさが伝わってきて、親近感が湧きます。著者はサラリーマンをしていましたが、お父様(宮司)が倒れたのをきっかけにその跡を継ぎ、メインの神社1社と他の神社13社を兼務することになったのだそう。とんでもない重責だと思いますが、その激務を笑いに変えられる、著者のユーモア溢れる文章センスが素敵。2023/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20289731
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品