出版社内容情報
基本知識から紛争の解決法&予防まで、争いを避けスムーズに相続するためのポイントを全解説。相続のしくみが豊富な図解によってよくわかり、遺言の書き方、遺産分割の手続き、遺産額、相続税の計算法、そして争いになったときの調停・訴訟などの解決法についても十分な理解が得られる。手続き図&書式見本も多数収載。
※第9版では、相続法改正(令和2年完全施行)に対応しています。
内容説明
取り分がわかり紛争の解決&予防に役立つ。争いを避け上手に相続するためのポイントを全解説。相続法改正に対応。手続き図&書式見本を多数収載。
目次
1 これだけで相続の要点がすべてわかる知っておきたい相続と遺言の基礎知識―相続問題を上手に解決するには法律を知ることから
2 思いどおりに自分の財産を相続させる遺産を残す人が知っておきたい遺言の書き方と手続き―遺言の内容は法定相続に優先して適用される
3 損をしないよう上手に相続財産を受け取ろう―遺産の承継のための相続手続きとトラブル解決法―遺産分割協議で各人の相続財産は決まる
4 手続きを知って確実に財産を受け取ろう―相続財産の請求・移転の法律手続きとトラブル解決法―相続財産を自分のものにするには一定の手続きが必要
5 相続税のしくみを知り早めの対策―知っておきたい相続税のしくみと税額の算定法―一定の遺産以上は高率の相続税がかかる
資料 相続トラブルの解決手続きと各種の相談所
別編 葬儀・相続関係の記録ノート
著者等紹介
石原豊昭[イシハラトヨアキ]
昭和3年、山口県に生まれる。中央大学卒業。元弁護士(東京弁護士会所属)。相続問題に造詣が深く、多くの難事件も処理している。日本および世界の相続制度は研究テーマの一つ。著書に『財産相続トラブル解決なんでも事典』「みんなが安心 遺書の正しい書き方・活かし方」『遺産分割と紛争解決法』『訴訟は本人で出来る(共著)』(以上、自由国民社)など多数。平成27年逝去
國部徹[クニベトオル]
東京大学法学部卒業。平成4年弁護士登録、平成10年國部法律事務所開設。一般民事・家事事件をはじめ、労働事件や倒産事件、刑事事件など日常の出来事全般、また主に中小企業向けの法務を扱う
飯野たから[イイノタカラ]
山梨県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。フリーライター
内海徹[ウツミトオル]
宮崎県生まれ。早稲田大学法学部卒業。法律ジャーナリスト
真田親義[サナダチカヨシ]
熊本県生まれ。熊本大学法学部卒業。(有)生活と法律研究所所長。著書に『自己破産借金完全整理なんでも事典(共著)』『交通事故の示談交渉手続マニュアル』『示談・調停・和解による解決事典(共著)』などがある。令和3年逝去
矢島和義[ヤジマカズヨシ]
鹿児島県出身、税理士。著書に『有限会社経理事務』(西東社)などがある
和田恵千子[ワダケイコ]
島根県出身、税理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 外科病理学 (第2版)