世界のビジネスエリートを魅了する教養としての着物

個数:
電子版価格
¥1,705
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

世界のビジネスエリートを魅了する教養としての着物

  • 上杉 惠理子【著】
  • 価格 ¥1,705(本体¥1,550)
  • 自由国民社(2022/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月05日 16時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784426128296
  • NDC分類 593.1
  • Cコード C0030

出版社内容情報



上杉 惠理子[ウエスギ エリコ]
著・文・その他

内容説明

ビジネスパーソンが外国人とのコミュニケーションを豊かにし、教養として仕事や日常に活かすために、着物の知識をまとめました。和の文化を体現し、1000年の歴史を持つ着物。それにまつわる感性や知識を学んで、グローバル社会に踏み出しましょう。

目次

序章 世界中の人を魅了する着物・Kimono―The Kimono‐The Clothing That Captivates the World
第1章 外国人が知りたい日本の文化 着物への質問
第2章 これだけは知っておきたい日本の伝統文化「着物」
第3章 なぜ今、着物が注目されるのか
第4章 ビジネスや日常に活かしたい着物に学ぶ和の知恵と感性
第5章 知っていると一目置かれる着物を作る産地と伝統技術
第6章 知っていると自信が持てる着物を着て楽しむための知識
第7章 「和」に出会える着物専門店

著者等紹介

上杉惠理子[ウエスギエリコ]
和装イメージコンサルタント。着物を着こなすための「和創塾~きもので魅せるもうひとりの自分~」主宰。法政大学社会学部、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了後、環境創造企業株式会社エステムでの営業企画部勤務を経て、星野リゾートに入社。東日本大震災で大打撃を受けながら、担当した北海道のリゾートトマムの業績回復と会社の急成長を目の当たりにし、ビジョン・戦略・行動力があれば現実を変えられることを実感。自分を変えた着物の真の魅力を伝え、着物文化を次世代に受け継ぎたいと、2015年日本初の和装イメージコンサルタントとしてダブルワークで起業する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるき

9
図書館。何か、思っていたのと違う(^_^;) ビジネスと銘打つだけあって、キラキラときめき要素が無い。まあ、社交会話の入り口には適していると思います😊2025/02/13

Sakura

9
内容としては大体なんとなく知っていたものだけれど、「教養としての」というだけあって、着物の基礎知識が網羅されていたのはよかったです。「蚕の口の形が三角なので、絹糸の断面は三角」とか「着物1枚作るために必要な蚕の繭は約2700個」とか、絹糸は軽くて丈夫なので、実は第二次大戦前は砲弾の火薬を入れる袋やパラシュートに使われる軍需品でもあり、戦争が始まって日本の生糸を輸入できなくなったアメリカが絹の代用となる化学繊維を開発した、あたりは初めて知りました。2023/12/18

KUMYAM@ミステリーとSF推し

4
オレ得と言えるほどの中身ではないが、入門書としては読みやすくまとまっていておすすめできる。すべて長方形の布で組み立てられている理由がちゃんと説明されてて嬉しい。ただ、世界を舞台にビジネスする人への戦略的提案を期待したらちょっと外された感じ。絵画を纏う、の意味を素晴らしいとするのは私は微妙。呉服業界の苦境の原因の1つと思うから。衣類という日用品と芸術品は分けたほうがよかった派。あと家紋と同じくらい文様の意味(健康安全繁栄などの祈願とか)にも触れてほしかったかな。2024/06/03

skr-shower

2
最近多い「教養としての~」本。着物は日本人をカッコよく見せてくれるから活用すべきと思う。フィギュアスケーターの彼も、棋士の彼も着物姿がすてきだから男性も来て欲しい。フォーマル以外の自由度が着物警察のチェックに引っ掛からないとうれしいのだが。2022/12/08

読書家さん#QApxIr

1
和裁士になりたくなった2024/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20090693
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品