楽しく使う会社法 (第4版)

個数:

楽しく使う会社法 (第4版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 01時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 567p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784426127930
  • NDC分類 325.2
  • Cコード C0032

出版社内容情報

【令和(元年)改正に対応、最新リニューアル】
語呂合わせとイラストで効率的に理解できて、学習・実務が捗るシン・会社法コンメンタール。
※第4版では、令和元年12月11日法律70号および令和2年11月27日法務省令第52号(施行が改正法公布日より3年6月内のものも含む)による改正まで対応しております。

(著者はしがきより)
 2019年(令和元)12月、会社法改正が成立・公布された。令和元年の改正点は、株主総会資料の電子提供、株主提案権、取締役の報酬、社外取締役の活用、会社補償等、社債管理補助者、株式交付その他、多岐にわたる。それに関連する法務省令も改正された。細かな点では、2020年(令和2年)5月に外国弁護士による法律事務の取扱いに関する特別措置法の改正、12月に労働者協同組合法の成立により、会社法条文の一部も改正された。そこで今回、これらすべての改正を受けた条文のリニューアルを含む、大幅な改訂を行った。
 改訂に際しては、令和元年改正のポイントに関するコメントのみならず、平成26年改正のコメントについても大幅に増やした。それ以外のコメントも削るべきところは削り、重要な箇所はさらにわかりやすく丁寧に書き改めた。改正の度に複雑になる条文にうんざりせず、少しでも楽しく会社法の学習や実務に本書を利用してもらえれば、筆者としては嬉しい限りである。

内容説明

令和(元年)改正に対応、最新リニューアル。

目次

第1編 総則
第2編 株式会社
第3編 持分会社
第4編 社債
第5編 組織変更、合併、会社分割、株式交換、株式移転及び株式交付
第6編 外国会社
第7編 雑則
第8編 罰則

著者等紹介

木俣由美[キマタユミ]
京都産業大学法学部教授。愛知県出身。1999年、京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。2008年~2009年、UCバークレー・ロースクールで客員研究員。日本私法学会会員。日本笑い学会理事。現在、学部と大学院の授業や実務家向け勉強会で教えながら、楽しく合理的、それでいて高度で深みがあるという“欲張り授業法”の開発に余念がない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品