ニューヨークでしたい100のこと―大好きな街を暮らすように楽しむ旅

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ニューヨークでしたい100のこと―大好きな街を暮らすように楽しむ旅

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月27日 12時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784426126148
  • NDC分類 295.321
  • Cコード C0026

出版社内容情報

ニューヨーク在住歴7年の中で、
見たもの、食べたもの、感動したもの、驚いたもの、
いまいちだったもの、お金を返してほしいとすら思ったものなど、
それはもう山のようにあるのだけれど、
心にグッと刺さったものは、案外限られていたりします。
味、インテリア、サービスの全方位からぐいぐい迫る星付きレストラン、
心のなかで「かわいい」を連呼してしまう老舗ドーナツ店、
たった一度訪れたきりだけれど、感性に稲妻が走った小さなミュージアム、
いつも物欲を揺さぶられるヴィンテージショップ……。
これまで7年間の暮らしと記憶を振り返り、
「やはりここは!」と思う100のスポットや体験を1冊にまとめました。
はじめましてニューヨークなビギナーさんも、
地下鉄の路線図が頭にインプットされているリピーターさんも、
この本を通して「新しいニューヨーク」に出合ってもらえたらうれしいです。

(著者「はじめに」より)

内容説明

いつも何かが新しい、ニューヨークを歩こう。定番観光地だけじゃもったいない。憧れのニューヨークで暮らすように楽しめるとっておきの100スポット。

目次

1 ニューヨークの日常にふれる
2 ニューヨークを味わいつくす
3 “とっておき”を手に入れる
4 忘れられない思い出を作る
地区別地図(アッパー・サイド;ミッドタウン;チェルシー&ウエスト・ヴィレッジ&イースト・ヴィレッジ;ソーホー&ロウワー・イースト・サイド&ロウワー・マンハッタン&ダンボ;ウィリアムズバーグ&グリーンポイント ほか)

著者等紹介

仁平綾[ニヘイアヤ]
ニューヨーク・ブルックリン在住の編集者・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

107
ニューヨークに行ったら美術館に入り浸りたい。メトロポリタン美術館5階にはコンテンポラリーアートが展示されているが、ルーフトップ・ガーデンもあり、ドリンク片手に目の前のセントラル・パークを眺めることができる。セントラル・パークにはジャクリーン・ケネディ・オナシス貯水池まわりのジョギングコースがある。ランチは昔ながらの軽食堂レキシントン・キャンディー・ショップでハンバーガーを頬張る。そしてザ・モルガンライブラリー&ミュージアムで約500年前に活版印刷されたグーテンベルク聖書や中世の革張りの装丁本を見てみたい。2023/08/18

優希

42
ニューヨークは魅力的な街ですね。自分だったら何をしたいだろうと考えさせられました。マニアックなことからオーソドックスなことまで網羅した素敵な街です。2023/08/21

はるき

16
 ドラマと映画のイメージのまま。あえてそういうチョイスなんでしょうが、夢を見せてくれます。2021/04/06

ゆか

11
3の地下鉄のタイル壁画は、探せなかった。87の小さな美術館を訪ねるに、ザ ノグチ ミュージアムが掲載。半屋外の空間に立つ石の勝刻。屋内の展示室には、巨大な輪や、ねじれた棒、大理石や鉄、ブロンズなどを用いた大小の作品。わずかな光を浴びて浮かび上がる抽象的な膨刻群。影もまた作品の一部のようである。クイーンズにあるこの美術館は、イサム・ノグチが、自身の作品を展示する目的で生前に設立した美術館。ハイライトは、敷地内に設けられた彫刻庭園。安穏な空気に包まれながら、自然と調和する彫刻作品に向き合うことができる。2024/09/21

きゅー

7
これまでニューヨークに行きたいと思ったことは無いけれど、これを読んだら途端に行ってみたい街ナンバーワンになった。それだけ魅力的にニューヨーク(マンハッタン界隈)を取り上げている。ニューヨークの日常、食べ物、雑貨などのお店、美術館その他といろいろ詰まって100スポット。多種多様な人が集まる街だからこそのとんがった個性に憧れる。2020/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15177535
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品