出版社内容情報
◆びっくり! おいしい! こんなにいる「食べられる虫」!
◇食用昆虫を一挙紹介したはじめてのハンドブックとして話題になった本(2013年発行)が、装い新たに再発売!(内容は同名タイトルの初版と同一です)
◆本書「はじめに」より(昆虫料理研究会代表 内山昭一)
「虫って食べたことある?」「イナゴとかハチの子はおいしかったけど」「もっといろいろ食べてみたい?」「ほかにどんな虫が食べられるの?」という時に使ってほしいのが本書です。
昆虫は環境にやさしく生産効率に優れた食材として注目されるようになってきました。そのため昆虫食を体験したいと思う人たちが増えてきています。
本書はそうした時代の要請を受けて企画された日本初の食用昆虫図鑑です。入手が比較的容易で食用に適した132種を厳選し、調理法や味・食感をコンパクトに収めたハンドブックです。
昆虫食を試してみたいと考える多くのみなさんの手引きとして大いに活用されることを願っています。
内容説明
入手が比較的容易で食用に適した132種を厳選、調理法や味・食感をまとめた食用昆虫図鑑。
目次
春の虫たち(春の草原や庭先;春の里山や林)
夏の虫たち(夏の水辺;夏の草原や庭先;夏の里山や林)
秋の虫たち(秋の水辺;秋の草原や庭先;秋の里山や林;裏表紙の料理紹介)
様々な虫たち(人と共に生きる虫たち;外国から来た虫たち;昆虫以外の小さな生き物たち)
著者等紹介
内山昭一[ウチヤマショウイチ]
1950年長野市生まれ。昆虫料理研究家、昆虫料理研究会代表、NPO法人昆虫食普及ネットワーク理事長、NPO法人食用昆虫科学研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
タナカ電子出版
たまきら
活字スキー
-
- 和書
- 空想科学読本 (第2版)